MENU

年維持が活用できるGISプラットホームを目指して、今なにをすべきか!

ID:20220315-706525-04

目次

年維持が活用できるGISプラットホームを目指して、今なにをすべきか!

講師:株式会社出口組 インフラDX推進室長 佐々木  宏幸(ささき ひろゆき)

 以下の資料は、技術研鑽に役立つことを願い、講師のご厚意によりご提供いただいたものです。
20220315公開


▼PowerPoint PAGE-01

凡例 
★:クリックしてアニメーションを進める。 
◆:クリックして頁を進める。「年維持が活用できるGISプラットホームを目指して、今なにをすべきか!」と題し、弊社としての取組みを発表させて頂きたいと思います。 私は、(株)出口組インフラDX推進室長の佐々木と申します。 宜しくお願いします。

▼PowerPoint PAGE-02

まずは「前年度工事から次年度工事への3次元データ引継ぎを促進」という事で、ICT施工を実施する際、今現在は起工測量時にUAV等で3次元データを取得し、施工完了後完工測量を実施し3次元データを取得する。といった流れで行っています。 これからは、この前年度の完工時の3次元データを起工測量のデータとして活用し引継ぐ事により手間・コストをカットできるようになる為、提案させて頂きます。 ◆

▼PowerPoint PAGE-03

次に「各種資材の3Dモデルを作成」という事で、ハンドホール等コンクリート二次製品を対象に作成を進めています。 作成した3Dモデルに関しては、横のつながりを深め共有する事で手間の省力化を図るため、 ◆

▼PowerPoint PAGE-04

当社HPのweb上で一般公開する予定です。◆

▼PowerPoint PAGE-05

これら3次元モデルを活用し地下埋設物のモデル化を行いました。 このデータを施工計画時に活用したり、その他道路付属物との干渉検討が可能となります。 ◆

▼PowerPoint PAGE-06


▼PowerPoint PAGE-07

これらのデータに属性情報を付与する事で、次工程(維持管理)で活用できるようなり、今後の業務効率化を図る事ができるようになると思います。 ◆

▼PowerPoint PAGE-08

最後に、これらのCIMモデルを活用し色々な取組みに今後もチャレンジしていきたいと思います。
私からは以上となります。ありがとうございました。◆END

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次