ID:20220315-706525-05
目次
「我々が スマホとクラウド型GISサービス を選ぶわけ!」 ~年維持作業員たちと作り上げたGoogleマイマップの凄さ!~
講師:株式会社玉川組 工事部 維持課 係長 舟見 群章 (ふなみ ともあき)
▼PowerPoint PAGE-01

▼PowerPoint PAGE-02

▼PowerPoint PAGE-03

▼PowerPoint PAGE-04

最初はGoogleマップでの場所説明からはじまり、構造物の情報を持たせたGoogleマイマップを試行し、定期巡回で取得した構造物の画像やデータ、点検情報をクラウドサービスのGoogleドライブで共有し、道路事務所~維持業者間での点検情報の即時共有が可能に。
そして、Googleドライブで共有している情報とコンサル点検データを統合し道路事務所、コンサルタント会社、維持業者間でのデ構造物ータベースを統合し、共同編集を実現しました。 実際にデータを作成、活用する年維持作業員たちの目線を尊重し、意見交換をしながら今日までデータベースを作り上げてきました。 ◆
▼PowerPoint PAGE-05

▼PowerPoint PAGE-06

▼PowerPoint PAGE-07

年単位で考えると、ひとつの附属物が次回の点検まで4年間の空白ができる。
年維持業者の定期巡回はコンサル会社が点検しきれない箇所を補うため、コンサル会社の資料を参考に始まった。
基本、定期巡回はコンサル会社の点検していない箇所を1年で巡回する。 ◆
▼PowerPoint PAGE-08

▼PowerPoint PAGE-09

▼PowerPoint PAGE-10

▼PowerPoint PAGE-11

▼PowerPoint PAGE-12

表記法が曖昧で規則性がないためデータベースでの管理がしづらい。 ◆
▼PowerPoint PAGE-13

▼PowerPoint PAGE-14

例 データベースに管理者を配置。
例 同一のデータベースを各社で各々持ち、定期的に基礎のデータベースをアップデート。
等、協議が必要。 ◆
▼PowerPoint PAGE-15

▼PowerPoint PAGE-16

▼PowerPoint PAGE-17

▼PowerPoint PAGE-18

▼PowerPoint PAGE-19

▼PowerPoint PAGE-20

▼PowerPoint PAGE-21

▼PowerPoint PAGE-22

▼PowerPoint PAGE-23

▼PowerPoint PAGE-24

▼PowerPoint PAGE-25

▼PowerPoint PAGE-26

▼PowerPoint PAGE-27

▼PowerPoint PAGE-28

▼PowerPoint PAGE-29

▼PowerPoint PAGE-30

また一番左の「静止画取得」で静止画撮影ができます。
ほかのウェアラブルカメラを使用する場合は、事前に受発注者間で記録方法を打ち合わせしてください。◆
▼PowerPoint PAGE-31

▼PowerPoint PAGE-32

▼PowerPoint PAGE-33

▼PowerPoint PAGE-34

▼PowerPoint PAGE-35

▼PowerPoint PAGE-36

▼PowerPoint PAGE-37

▼PowerPoint PAGE-38

▼PowerPoint PAGE-39

▼PowerPoint PAGE-40

▼PowerPoint PAGE-41

▼PowerPoint PAGE-42

複雑な情報やデータはとても便利ですが、閲覧するためにはPCの高スペックが必要であったり専門知識や作成ソフトが必要になる場合があります。
玉川組維持課では「高度な技術を作業現場に、操作手順は3ステップ」をスローガンとして「誰もが日常ツールで簡単に、工夫して、そして楽しく!」をコンセプトにこれからもより効率的な維持作業を行い快適な道づくりに努力いたします。 ご清聴ありがとうございました。 ◆END
コメント