MENU

ICT・GISサービスを用いた冬季道路管理~皆で知識ゼロから始めるICT活用~

第66回(令和4年度)北海道開発技術研究発表会

目次

ICT・GISサービスを用いた冬季道路管理~皆で知識ゼロから始めるICT活用~

発表日時:2023年2月14日(火)13:00より10分間

場所:北海道開発局研修センター2F 第二発表会場

株式会社玉川組   ○舟見 群章
札幌開発建設部 千歳道路事務所 工務課   渡邉 周市
札幌開発建設部 千歳道路事務所 工務課   丸山 優希

以下の資料は、受講者の技術研鑽に役立つことを願い、講師のご厚意により提供いただいたものです。

20230217公開


▼PowerPoint PAGE-01

凡例 ★:クリックしてアニメーションを進める。 ◆:クリックして頁を進める。
「誰もが、いつでも、簡単に」 をテーマに、
冬季道路管理における「働き方改革、生産性向上、担い手育成の取り組み」 について、
株式会社玉川組 舟見 群章が発表いたします。◆(0秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-02

~はじめに~
◆(0秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-03

★ 私が受け持つ路線は、市街部、郊外部、高規格道路など様々な構成の道路で、 ★ 除雪作業時には1回の出動で64人もの人員が 作業に関わります。
従事者さんの中には 季節労働者をはじめ、新人さんや土地勘のない方などがおり、一人ひとりのニーズに合わせた育成方法には 課題がありました。◆

▼PowerPoint PAGE-04

人口減少と 少子高齢化が社会問題となっている中、
玉川組においても、作業従事者の減少・高齢化が問題となっております。
こちらの表からも読み取れるように、★50代以上の割合が高くなっています。
◆(2秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-05

除雪作業ごとの年代別 割合表です。
若い年代では、免許や資格の取得にハードルがある為、人力作業に従事する方が 多くみられます。
オペレーターについては、特に50代以上の割合が高く、
★ 新しい担い手の確保・育成が急務となっております。◆(2秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-06

担い手の育成また、発注者、受注者、全体のスキルアップを図るため、「ICT・GISを活用した道路管理」 を模索した結果、現在では9割以上の方が使用している スマートフォンの活用に着目しました。
◆(0秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-07

誰でもできるICT活用を 試行錯誤した結果、専門的なソフトではなく、簡単にに操作できる、★ 馴染み深いスマホアプリを採用することで、今まではパソコンで扱っていた技術を、現場で 簡単に活用出来るようになり、現在では 誰もが多様性を有した 道路管理が可能となりました。◆(0秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-08

新たな道路管理の手法として、★玉川組 維持課のホームページを作成し、「道路情報の引き出し」 として活用しております。
ホームページには
★ “管理路線情報 ・ 受注者、発注者当番表 ・ 連絡体制表 ・ 作業手順 ・ 作業状況動画 ・ クラウドマイマップ ・ 附属物情報” など道路管理における 全ての情報を 徹底集約し、共有しており、皆のスキルアップツールとしています。
★また、ホームページのセキュリティを確保するため、情報管理者が 個別に権限を与え、関係者のみに限定公開しています。◆(2秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-09

活用事例をご紹介いたします。◆(0秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-10

★ホームページを活用し 誰もが 十分な作業パフォーマンスを発揮できるよう、今までは目には見えなかった 熟練者の知識や経験を★  「見える化」 して持ち運べるようにすることで、★知識のボーダレス化を図っています。◆(0秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-11

除雪機械のワンマン化が進む中、 「運転技術の継承問題」 が浮上しており、運転手 育成の為、熟練者の 作業状況動画を、教育資料として活用しています。
動画を共有した結果、オペさんは自分の担当機械以外にも 興味を持ってくれたり、
★ 除雪機械を運転できない方も、除雪オペレーター業務に関心を持ってくれるようになりました。◆(0秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-12

キロポストマップ
スマホひとつで現在位置のキロポストを確認できます。
◆(0秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-13

除雪作業時の注意箇所マップ
注意事項・指示事項を“見える化” して伝達することで、より、指示内容の理解を深めることができる。◆(0秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-14

排水施設マップ
冠水処理や滞水対策に有効です。◆(0秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-15

冬季災害発生事例マップ
過去の発生事例を地図上に反映しこれからの対策に。◆(0秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-16

附属物情報マップ ・データベース
附属物情報や点検データを蓄積しデータベース化。◆(0秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-17

舗装欠損箇所や道路調査報告の見える化により、損傷や変状が発生しやすい区間が明確になり、より効果的なメンテナンス計画を図れるようになりました。◆(0秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-18

発注者が使える業務用スマホで利用可能なコンテンツを採用し、日々の業務連絡で活用。
様々な情報を共有しています。
フォトアルバム・クラウドマップでの情報共有はとても有効的です。◆(0秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-19

これまで実施してきたICT・GIS活用における効果。◆(0秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-20

全ての道路管理情報をホームページに集約した結果、冬期道路管理に必要な全ての情報やスキルをスマートフォンでいつでも閲覧することができるため、担い手 全体のスキルアップが図られ、働き方改革や作業コスト縮減につながり、この場では言い表せないほどに生産性が格段に向上しました。
★ 今では道路管理の必須アイテムとして定着しています。◆(0秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-21

皆でICTツールを使い情報共有を続けてきた結果、
★60代、50代は ★ 「伝える」
★40代は ★ 「繋ぐ」
★30代、20代は ★ 「受け継ぐ」
という技能の伝承の構図ができあがりました。
◆(2秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-22

技能の伝承の構図が確立され知識の共有を行ってきた結果、
このグラフのように、ホームページのアクセス数は伸びており、
★ 皆にICT活用が定着していることがわかります。◆(2秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-23

まとめ。◆(0秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-24

★ 誰もがICTの知識がゼロでも効率的な冬季道路管理が可能となり。
★ 経験や知識を “見える化、携帯化” して、いつでもどこでも技能伝承でスキルアップ。 
★ 簡単操作でサポートシステムの常用化。◆(2秒まつ)

▼PowerPoint PAGE-25

★ 経験と知識の「 見える化 」で誰もがスキルアップ! を目標に
今後も向上心を持ってより良い道路づくりに邁進いたします。
ありがとうございました◆END
※パワポ閉じない。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次