MENU

川田テクノ公式 情報共有システム「basepage」マニュアル


 以下は、マニュアル内容把握のため、目次のみを表示したものです。

マニュアルの目次 2023年10月24日現在

目次
  1.   ログイン、パスワード関連
    1. 工事用 お申込みおよびチーム開設の手引き(管理者用)  2023年6月 第4版
    2. 工事用 メンバー招待・ワークフロー設定の手引き(管理者用) 2023年6月 第4版
    3. 業務用 お申込みおよびチーム開設の手引き(管理者用) 2023年6月 初版
    4. 業務用 メンバー招待・ワークフロー設定の手引き(管理者用) 2023年6月 初版
    5. スタートマニュアル 共通編 2023年6月 第5版
    6. What’sNewヘルプ
  2.  通知
    1. 共通 チーム参加要請(招待)を受けた方の手引き 2023年6月 第9版
    2. 通知マニュアル 2020年6月 第2版
  3.  スケジュール
    1. スケジュールマニュアル 2020年6月 第3版
  4.  掲示板
    1. 掲示板マニュアル 2023年10月 第4版
  5.  ファイルキャビネット
    1. ファイルキャビネットマニュアル 2023年10月 第7版
    2. miRU360マニュアル 2023年6月 第2版
  6.  ワークフロー
    1. ワークフローヘルプ
    2. ワークフローマニュアル 2022年11月 第3版
    3. ワークフロー簡易マニュアル(はじめて利用する方向け) 2023年6月 第3版
  7.  Web会議システム/設備予約
    1. Web会議システムマニュアル 2022年11月 第4版
    2. 設備予約マニュアル 2022年11月 第4版
  8.  bp-Livecam(遠隔臨場システム)
    1. bp-Livecamマニュアル 2022年4月 初版
  9.  タスク管理
    1. タスク管理マニュアル 2020年5月 第2版
  10.  災害・点検
    1. 災害・点検マニュアル PDF形式 2023年6月 第2版
    2. 災害・点検マニュアル(管理者用) 2023年6月 第2版
  11.  移動体管理
    1. 移動体管理マニュアル PDF形式 2023年6月 第2版
    2. 移動体管理マニュアル(管理者用) 2023年6月 第2版
  12.  資機材管理
    1. 資機材管理マニュアル PDF形式 2022年8月 第2版
  13.  電子納品/ファイルダウンロード
    1. bpダウンローダー
    2. bpダウンローダーマニュアル 2023年6月 第4版
    3. 書類目録作成の手引き 2020年7月 第2版
    4. オンライン電子納品操作マニュアル 2023年10月 第7版
  14.  河川管理システム
    1. 河川管理システムマニュアル 2019年10月 第1版

ログイン、パスワード関連

工事用 お申込みおよびチーム開設の手引き(管理者用)  2023年6月 第4版

はじめに

  • 1-1. はじめ
  • 1-2. チーム開設までの流れ

お申込みの準備

  • 2-1. basepage申込みページにアクセスする
  • 2-2. 発注者の選択
  • 2-3. basepageのログインアカウントの準備をする
  • 2-4. 新規アカウントを作成する
  • 2-5. パスワードを再設定す

利用契約のお申込み

  • 3-1. サービス利用契約を申し込む
  • 3-2. サービス利用契約のお申込みの完了

管理者の職位登録とメンバーの招待

  • 4-1. 管理者専用ページにログインする
  • 4-2. 開設したチームにアクセスする
  • 4-3. 管理者の職位を登録する
  • 4-4. 所属メンバーを確認する
  • 4-5. メンバーを招待する
  • 4-6. 招待状況を確認する
  • 4-7. チーム運用の開始

工事用 メンバー招待・ワークフロー設定の手引き(管理者用) 2023年6月 第4版

1. はじめに

  • 1-1. はじめに(必読)
  • 1-2. メンバー登録作業の流れ(必読)
  • 1-3. 職位・決裁ルート設定の流れ(必読)

2. ログインする

  • 2-1. basepage にアクセスする(必読)
  • 2-2. ログインする(必読)
  • 2-3. ログインできないときは

3. 管理者専用ページ

  • 3-1. 管理者専用ページにアクセスする(必読)

4. メンバーを招待する

  • 4-1. 所属メンバーを確認する(必読)
  • 4-2. メンバーを招待する(必読)
  • 4-3. 招待状況を確認する(必読)

5. 職位の設定(変更・削除)

  • 5-1. 職位を確認する(必読)
  • 5-2. 職位について(必読)
  • 5-3. 所属メンバーを職位に設定する
  • 5-4. 所属メンバーを職位から削除する
  • 5-5. ハンドルネームを修正する

6. メンバー削除

  • 6-1. メンバーを削除(休止)する
  • 6-2. 削除(休止)したメンバーを復活する

7. 決裁ルートの設定

  • 7-1. ワークフロー設定画面にアクセスする(必読)
  • 7-2. 決裁ルートの設定を確認する(必読)
  • 7-3. 決裁ルートの設定を編集する
  • 7-4. 決裁ルートを新規に作成する

8. 押印欄の設定

  • 8-1. 押印欄について
  • 8-2. 押印欄の設定を確認する
  • 8-3. 押印欄の設定を変更する
  • 8-4. 押印欄のレイアウトを変更する
  • 8-5. 押印欄を新規に作成する

9. チームマスター(管理者)の設定

  • 9-1. チームマスター(管理者)の確認・追加・削除

業務用 お申込みおよびチーム開設の手引き(管理者用) 2023年6月 初版

1 はじめに

  • 1-1. はじめに
  • 1-2. チーム開設までの流れ

2 お申込みの準備

  • 2-1. basepage申込みページにアクセスする
  • 2-2. 発注者の選択
  • 2-3. basepageのログインアカウントの準備をする
  • 2-4. 新規アカウントを作成する
  • 2-5. パスワードを再設定する

3 利用契約のお申込み

  • 3-1. サービス利用契約を申し込む
  • 3-2. サービス利用契約のお申込みの完了

4 管理者の職位登録とメンバーの招待

  • 4-1. 管理者専用ページにログインする
  • 4-2. 開設したチームにアクセスする
  • 4-3. 管理者の職位を登録する
  • 4-4. 所属メンバーを確認する
  • 4-5. メンバーを招待する
  • 4-6. 招待状況を確認する
  • 4-7. チーム運用の開始

業務用 メンバー招待・ワークフロー設定の手引き(管理者用) 2023年6月 初版

1. はじめに

  • 1-1. はじめに(必読)
  • 1-2. メンバー登録作業の流れ(必読)
  • 1-3. 職位・決裁ルート設定の流れ(必読)

2. ログインする

  • 2-1. basepageにアクセスする(必読)
  • 2-2. ログインする(必読)
  • 2-3. ログインできないときは

3. 管理者専用ページ

  • 3-1. 管理者専用ページにアクセスする(必読)

4. メンバーを招待する

  • 4-1. 所属メンバーを確認する(必読)
  • 4-2. メンバーを招待する(必読)
  • 4-3. 招待状況を確認する(必読)

5. 職位の設定(変更・削除)

  • 5-1. 職位を確認する(必読)
  • 5-2. 職位について(必読)
  • 5-3. 所属メンバーを職位に設定する
  • 5-4. 所属メンバーを職位から削除する
  • 5-5. ハンドルネームを修正する

6. メンバー削除

  • 6-1. メンバーを削除(休止)する
  • 6-2. 削除(休止)したメンバーを復活する

7. 決裁ルートの設定

  • 7-1. ワークフロー設定画面にアクセスする(必読)
  • 7-2. 決裁ルートの設定を確認する(必読)
  • 7-3. 決裁ルートの設定を編集する
  • 7-4. 決裁ルートを新規に作成する

8. 押印欄の設定

  • 8-1. 押印欄について
  • 8-2. 押印欄の設定を確認する
  • 8-3. 押印欄の設定を変更する
  • 8-4. 押印欄のレイアウトを変更する
  • 8-5. 押印欄を新規に作成する

9. チームマスター(管理者)の設定

  • 9-1. チームマスター(管理者)の確認・追加・削除

スタートマニュアル 共通編 2023年6月 第5版

1 ログインする

  • 1-1 basepageにアクセスする
  • 1-2 ログインする
  • 1-3 ログインできないときは
  • 1-4 パスワードを忘れたら

2 ログイン後の操作

  • 2-1 新規情報(What’sNew)画面について
  • 2-2 パスワードを変更する
  • 2-3 メイン画面へ移動する
  • 2-4 メイン画面
  • 2-5 ログアウトする

What’sNewヘルプ

通知

共通 チーム参加要請(招待)を受けた方の手引き 2023年6月 第9版

1 はじめに

  • 1-1. チーム参加要請通知を受信された方へ
  • 1-2. 参加要請(招待)方式によるメンバー登録のメリット

2 チームに参加する

  • 2-1. 招待メールからチーム参加画面へアクセスする
  • 2-2. ログインIDとパスワードを準備する
  • 2-3. 新規アカウントを作成する
  • 2-4. パスワードを再設定する
  • 2-5. チームへ参加をする
  • 2-6. basepageへのログイン

通知マニュアル 2020年6月 第2版

1 はじめに

  • 1-1 通知とは
  • 1-2 通知メイン画面を表示する

2 通知の確認

  • 2-1 受信した通知を確認する
  • 2-2 送信した通知を確認する

3 通知の送信

  • 3-1 通知を送信する
  • 3-2 通知に返信する
  • 3-3 通知を再送する

4 通知の保存

  • 4-1 受信した通知を保存する

5 通知の削除

  • 5-1 受信した通知を削除する
  • 5-2 送信した通知を削除する

6 その他

  • 6-1 通知受信方法を設定する

スケジュール

スケジュールマニュアル 2020年6月 第3版

1. はじめに

  • 1-1. スケジュールとは
  • 1-2. スケジュール TOP 画面の表示

2. スケジュールの登録

  • 2-1. スケジュールを登録する
  • 2-2. スケジュールをコピーする

3. スケジュールの編集

  • 3-1. スケジュールを編集する

4. スケジュールの削除

  • 4-1. スケジュールを削除する

5. 表示の切替え

  • 5-1. 自分以外のスケジュールを表示する
  • 5-2. 全チームのスケジュールを表示する
  • 5-3. スケジュール TOP 画面を「月」表示する
  • 5-4. スケジュール TOP 画面を「週」表示する
  • 5-5. スケジュール TOP 画面を「日」表示する
  • 5-6. スケジュール TOP 画面を「リスト」表示する

掲示板

掲示板マニュアル 2023年10月 第4版

1 はじめに

  • 1-1. 掲示板とは
  • 1-2. 掲示板:投稿一覧を表示する

2 記事の投稿

  • 2-1. 記事を投稿する
  • 2-2. 投稿を他のメンバーにお知らせする

3 記事の確認

  • 3-1. 記事の詳細を確認する
  • 3-2. 閲覧・回答状況を確認する

4 コメント

  • 4-1. 記事にコメントする
  • 4-2. コメントを削除する

5 記事の編集

  • 5-1. 記事を編集する

6 記事の削除

  • 6-1. 記事を削除する

7 ウォッチ

  • 7-1. ウォッチメンバーについて
  • 7-2. ウォッチを解除する

    ファイルキャビネット

    ファイルキャビネットマニュアル 2023年10月 第7版

    1 はじめに

    • 1-1. ファイルキャビネットとは
    • 1-2. ファイルキャビネットを表示する

    2 アップロードする

    • 2-1. ファイルをアップロードする
    • 2-2. アップロードを通知する

    3 ダウンロードする

    • 3-1. 一覧画面からファイルをダウンロードする
    • 3-2. 詳細画面からファイルをダウンロードする

    4 ファイルを移動する

    • 4-1. ファイルを別のフォルダに移動する

    5 ファイルを削除する

    • 5-1. ファイルを削除する

    6 ファイルを上書きする

    • 6-1. ファイルを上書きする

    7 ファイル表示について

    • 7-1. ファイル一覧 / サムネイル表示を切替える
    • 7-2. ファイル情報を表示する
    • 7-3. ファイルを検索する

    8 ワークフロー文書

    • 8-1. ワークフロー文書に添付する(発議)
    • 8-2. 添付ファイルを指定してワークフロー文書を発議する
    • 8-3. ワークフロー文書と添付ファイルの関連を確認する

    9 フォルダを作成する

    • 9-1. フォルダ一覧
    • 9-2. 親フォルダを作成する
    • 9-3. フォルダを編集・削除する
    • 9-4. 子フォルダを作成する
    • 9-5. アクセス権を設定する

    10 bpファイル便

    • 10-1. bpファイル便を送信する
    • 10-2. ファイルのダウンロードの仕方..

    miRU360マニュアル 2023年6月 第2版

    1 miRU360を起動する

    • 1-1. miRU360とは
    • 1-2. 360度画像(全天球画像)の準備をする
    • 1-3. 事前準備(ファイルのアップロード)
    • 1-4. miRU360を起動する

    2 miRU360の基本操作

    • 2-1. 起動直後の画面における機能説明
    • 2-2. マウスでの基本操作
    • 2-3. カメラの回転と位置情報の調整を行う

    3 距離を計測する

    • 3-1. 基準面の設定するための数値入力をする
    • 3-2. 基準点を指定する
    • 3-3. 距離を測定する

    4 画像に朱書きする

    • 4-1. マウスカーソルを合わせた時のみコメントを表示させる
    • 4-2. 常時コメントを表示させる
    • 4-3. 画像にファイルを添付する
    • ・一覧表示を行う

    5 スマート端末で閲覧する

    ワークフロー

    ワークフローヘルプ


    ワークフローマニュアル 2022年11月 第3版

    1 ワークフローについて

    • 1-1. ワークフローとは

    2 ポータルについて

    • 2-1. ポータルとは
    • 2-2. タブについて
    • 2-3. 操作方法

    3 文書一覧について

    • 3-1. 文書一覧について
    • 3-2. 文書の検索・絞り込み・並べ替え
    • 3-3. 決裁の進捗状況について
    • 3-4. 文書内容を確認する

    4 文書の発議

    • 4-1. 文書を作成する
    • 4-2. ファイルを添付する
    • 4-3. 文書を発議する
    • 4-4. 発議文書を引き戻す

    5 文書の決裁

    • 5-1. 文書を承認する
    • 5-2. 文書を差し戻しする
    • 5-3. 差し戻された文書を処理する
    • 5-4. 代理承認する
    • 5-5. 引き上げ承認する
    • 5-6. 後閲する

    6 文書の変更・削除

    • 6-1. 決裁ルートの変更
    • 6-2. 文書の変更
    • 6-3. 文書の内容変更
    • 6-4. 添付ファイル差替え
    • 6-5. 文書の削除


    ワークフロー簡易マニュアル(はじめて利用する方向け) 2023年6月 第3版

    1 ログインする

    • 1-1. basepageにアクセスする
    • 1-2. ログインする
    • 1-3. ログインできないときは

    2 ログイン後の操作

    • 2-1. 新規情報(What’s New)画面について
    • 2-2. メイン画面へ移動する
    • 2-3. メイン画面
    • 2-4. ワークフローを選択する

    3 文書を発議する

    • 3-1. n文書を作成する
    • 3-2. ファイルを添付する
    • 3-3. 文書を発議する

    4 文書の承認(決裁)

    • 4-1. 承認(決裁)したい文書にアクセスする
    • 4-2. 文書を承認(決裁)する
    • 4-3. 差し戻された文書を処理する

    Web会議システム/設備予約

    Web会議システムマニュアル 2022年11月 第4版

    1 会議の予約と変更

    • 1-1. 会議室を予約する
    • 1-2. 予約を変更する

    2 会議の参加と退室

    • 2-1. 会議に参加する
    • 2-2. 会議を退出(終了)する

    3 会議を行う

    • 3-1. 会議の画面レイアウト
    • 3-2. カメラを共有する
    • 3-3. 資料を共有する
    • 3-4. 共有された資料に朱書きする
    • 3-5. ウィンドウ・画面を共有する
    • 3-6. チャット(文字情報)を共有する
    • 3-7. 自分の状況を共有する(ステータス設定)
    • 3-8. 音声を制御する

    4 会議を録画する

    • 4-1. 会議を録画する
    • 4-2. 録画した会議を再生する

    5 よくある質問

    設備予約マニュアル 2022年11月 第4版

    1 はじめに

    • 1-1. 設備予約とは
    • 1-2. 予約一覧を表示する

    2 設備を予約する

    • 2-1. 予約する

    3 予約を変更・削除する

    • 3-1. 予約を変更する
    • 3-2. 予約を削除する

    4 設備ごとの予約状況を表示する

    • 4-1. 設備ごとの予約状況を表示する

    5 設備を追加・変更する

    • 5-1. 設備を追加する
    • 5-2. 設備名を変更する

    bp-Livecam(遠隔臨場システム)

    bp-Livecamマニュアル 2022年4月 初版

    1. 遠隔臨場の予約と変更

    • 1-1. 遠隔臨場を予約する
    • 1-2. 予約を変更する
    • 1-3. 遠隔臨場に招待する
    • 1-4. 資料を共有する
    • 1-5. 補足資料を作成する

    2. 遠隔臨場の参加と退出

    • 2-1. 遠隔臨場に参加する
    • 2-2. 遠隔臨場を退出(終了)する

    3.遠隔臨場を行う

    • 3-1. カメラを共有する
    • 3-2. 資料を共有する
    • 3-3. 共有された資料に朱書きする
    • 3-4. ウィンドウ・画面を共有する
    • 3-5. レイアウトを切り替える

    4.遠隔臨場を記録する

    • 4-1. 遠隔臨場を録画する
    • 4-2. カメラのスナップショットを撮影する
    • 4-3. 画面全体のスナップショットを撮影する

    5. 会議の参加と退出(アプリ)

    • 5-1. 遠隔臨場に参加する
    • 5-2. 遠隔臨場から退出する

    6. 遠隔臨場を行う(アプリ)

    • 6-1. カメラを共有する
    • 6-2. チャット(文字情報)を共有する
    • 6-3. スナップショットを撮影する
    • 6-4. 資料を共有する

    7.よくある質問

    タスク管理

    タスク管理マニュアル 2020年5月 第2版

    1. はじめに

    • 1-1. タスク管理とは

    2. プロジェクトの作成

    • 2-1. プロジェクトを新規作成する

    3. タスクの作成

    • 3-1. タスクを作成する
    • 3-2. 階層タスク(子タスク)を作成する

    4.表示と編集

    • 4-1. プロジェクトの表示と編集
    • 4-2. タスクの表示と編集
    • 4-3. 進捗率の変更

    5.便利な使い方

    • 5-1. 管理者専用ページにアクセスする
    • 5-2. 進捗率テンプレートを作成する
    • 5-3. タスクテンプレートを作成する

    災害・点検

    災害・点検マニュアル PDF形式 2023年6月 第2版

    1. 確認する

    • 1-1. 一覧表から報告を確認する
    • 写真や動画、全天球画像を拡大表示する
    • 報告者に連絡する
    • 報告を共有する
    • 添付ファイルをダウンロードする
    • 一覧表の並び順を変更する
    • 報告一覧を検索する・絞り込む
    • 1-2. 地図から報告を確認する
    • 報告元の表示・非表示を切り替える(複数の点検系アイテムを利用している場合)
    • GoogleMap以外の地図に切り替える
    • 距離を計測する
    • 外部地理情報の表示・非表示を設定する

    2. 報告する

    • 2-1. スマートフォンから報告する
    • PC用表示に変更する
    • スマートフォン表示に変更する
    • 2-2. パソコンから報告する
    • 写真等添付ファイルを追加する
    • 2-3. 報告を修正する
    • 場所情報を追加・修正する
    • 写真等添付ファイルを変更する

      3. 公開する

      • 3-1. 外部に報告内容を公開する
      • 3-2. 報告公開を取り止める

      4. 集計する

      • 4-1. 報告結果を一覧で取得する
      • 4-2. 報告結果をグラフで確認する
      • basepageで他に出力可能なグラフ

      5. 帳票に出力する

      • 5-1. 帳票に出力する
      • まとめて帳票に出力する

      災害・点検マニュアル(管理者用) 2023年6月 第2版

      1. 設定画面に移動する

      • 1-1. 管理者専用ページに移動する

      2. 報告内容を設定する

      • 2-1. 報告内容を変更する
      • YAMLの仕様

      3. 対応状況を設定する

      • 3-1. 新規にマーカー(対応状況)を追加する
      • マーカーの仕様
      • 3-2. マーカーの設定を変更する
      • マーカーを変更する
      • マーカーを削除する

      4. 地理情報を表示する

      • 4-1. 外部地理情報ファイルを登録する
      • 4-2. 外部地理情報ファイルの設定を変更する
      • 外部地理情報の並び順を変更する
      • 外部地理情報を削除する

      5. カメラを設定する

      • 5-1. 写真のデータ容量を最適化して登録するよう設定する

      6. 帳票を設定する

      • 6-1. Excel帳票(ひな型)を設定する
      • 6-2. 帳票を登録する
      • 6-3. 帳票の設定を変更する
      • 帳票テンプレートの並び順を変更する
      • 帳票テンプレートを削除する

      7. 出力・復元する

      • 7-1. データを一括出力する(バックアップ)
      • 7-2. データを一括読込する(復元)..

      移動体管理

      移動体管理マニュアル PDF形式 2023年6月 第2版

      1. 確認する

      • 1-1. 一覧表から報告を確認する
      • 移動経路を表示する
      • 写真を拡大表示する
      • 一覧表の並び順を変更する
      • 報告一覧を検索する・絞り込む
      • 1-2. 地図から報告を確認する
      • GoogleMap以外の地図に切り替える
      • 距離を計測する
      • 外部地理情報の表示・非表示を設定する
      • 1-3. 移動報告の経過を確認する
      • 1-4. 移動報告の運行記録を確認する

      2. 報告する

      • 2-1. 移動報告を登録する
      • PC用表示に変更する
      • スマートフォン表示に変更する
      • 2-2. 移動報告途中で写真報告を行う
      • 2-3. 写真報告を修正する
      • 写真ファイルを変更する
      • 写真報告の場所情報を修正する

      3. 公開する

      • 3-1. 外部に報告内容を公開する
      • 3-2. 報告公開を取り止める

      4. 帳票に出力する

      • 4-1. 帳票に出力する
      • まとめて帳票に出力する

      移動体管理マニュアル(管理者用) 2023年6月 第2版

      1. 設定画面に移動する

      • 1-1. 管理者専用ページに移動する

      2. 報告者を設定する

      • 2-1. 新規に報告者を追加する
      • 計測中マーカーの仕様
      • 2-2. 報告者の設定を変更する
      • 報告者を削除する

      3. 写真報告内容を設定する

      • 3-1. 報告内容を変更する
      • YAMLの仕様

      4. 地理情報を設定する

      • 4-1. 外部地理情報ファイルを登録する
      • 4-2. 外部地理情報ファイルの設定を変更する
      • 外部地理情報の並び順を変更する
      • 外部地理情報を削除する

      5. カメラを設定する

      • 5-1. 写真のデータ容量を最適化して登録するよう設定する

      6. 帳票を設定する

      • 6-1. Excel帳票(ひな型)を設定する
      • 6-2. 帳票を登録する
      • 6-3. 帳票の設定を変更する
      • 帳票テンプレートの並び順を変更する
      • 帳票テンプレートを削除する

      7. 出力・復元する

      • 7-1. データを一括出力する(バックアップ)
      • 7-2. データを一括読込する(復元)

      資機材管理

      資機材管理マニュアル PDF形式 2022年8月 第2版

      資機材情報管理編

      1. 資機材情報を登録する

      • 1-1. 会社・資機材情報を登録する
      • 会社情報を登録する
      • 会社写真を登録する
      • 資機材情報を登録する
      • 1-2. 会社・資機材情報を修正する
      • 会社情報を修正する
      • 場所情報を修正する
      • 資機材情報を修正する

      2. 資機材情報を集計する

      • 2-1. 会社一覧から集計する
      • 2-2. 地図表示から集計する

      重機情報管理編

      1. 資機材情報を登録する

      • 1-1. 工事・重機情報を登録する
      • 工事情報を登録する
      • 工事写真を登録する
      • 重機情報を登録する
      • 重機写真を登録する
      • 1-2. 工事・重機情報を修正する
      • 工事情報を修正する
      • 工事情報の位置情報を修正する
      • 重機情報を修正する
      • 重機情報の位置情報を修正する
      • 重機情報のマーカー情報を修正する

      2. 重機情報を集計する

      • 2-1. 工事一覧から集計する
      • 2-2. 地図表示から集計する

      3. モバイル端末から重機情報を修正する

      • 3-1. QRコードを使ってモバイル画面を開く
      • 3-2. モバイル画面で重機情報を変更する

        重機情報管理編

        電子納品/ファイルダウンロード

        bpダウンローダー

        bpダウンローダーマニュアル 2023年6月 第4版

        1. はじめに

        • 1-1. はじめに
        • 1-2. システムに必要な環境
        • 1-3. 作業の流れ

        2. bpダウンローダーのインストール

        • 2-1. bpダウンローダーを入手する
        • 2-2. bpダウンローダーをインストールする
        • 2-3. 起動の確認と .NET Framework4.5 のインストール

        3. ダウンロードの種類

        • 3-1. bpダウンローダーにログインする
        • 3-2. ダウンロードの種類を選択する

        4. ファイルダウンロード

        • 4-1. ファイルダウンロード
        • 4-2. ダウンロードする対象を設定する
        • 4-3. ダウンロードを実行する

        5. 検査用ダウンロード

        • 5-1. 検査用ダウンロード
        • 5-2. 検査用ダウンロードを実行する
        • 5-3. 書類目録を作成する

        6. 電子納品媒体ダウンロード

        • 6-1. 電子納品媒体ダウンロード
        • 6-2. 電子納品媒体ダウンロードを実行する

        7. アイコンについて

        • 7-1. アイコンについて


        書類目録作成の手引き 2020年7月 第2版

        1. 書類目録作成ツールを操作する

        • 1-1. シートについて
        • 1-2. 書類を整理する
        • 1-3. 書類ファイル(PDF)を表示する

        オンライン電子納品操作マニュアル 2023年10月 第7版

        情報共有システム「basepage」オンライン電子納品操作マニュアル【工事編】

        1 概要

        • 1-1. オンライン電子納品とは
        • 1-2. オンライン電子納品の流れ

        2 受注者の作業

        • 2-1. 電子成果品を作成する 2-2. 作成した電子成果品をチェックする
        • 2-3. 電子成果品の形を整える
        • 2-4. 電子成果品をアップロードする
        • 2-5. エラーメッセージと対処方法
        • 2-6. 電子成果品の登録申請依頼を行う
        • 2-7. 登録申請後の操作
        • 2-8. 再度通知を行う
        • 2-9. 再申請を行う

        3 発注者の作業

        • 3-1. 所属している物件のオンライン電子納品状況を確認する
        • 3-2. 電子成果品を確認する
        • 3-3. 電子成果品を承認する
        • 3-4. 電子成果品を差し戻す
        • 3-5. 電子成果品の再登録を承認する

        4 申請後の作業

        • 4-1. オンライン電子納品の状況を確認する

        情報共有システム「basepage」オンライン電子納品操作マニュアル【業務編】

        1 概要

        • 1-1. オンライン電子納品とは
        • 1-2. オンライン電子納品の流れ

        2 受注者の作業

        • 2-1. 電子成果品を作成する
        • 2-2. 作成した電子成果品をチェックする
        • 2-3. 電子成果品の形を整える
        • 2-4. 電子成果品をアップロードする
        • 2-5. エラーメッセージと対処方法
        • 2-6. 電子成果品の登録申請依頼を行う
        • 2-7. 登録申請後の操作
        • 2-8. 再度通知を行う
        • 2-9. 再申請を行う

        3 発注者の作業

        • 3-1. 所属している物件のオンライン電子納品状況を確認する
        • 3-2. 電子成果品を確認する
        • 3-3. 電子成果品を承認する
        • 3-4. 電子成果品を差し戻す
        • 3-5. 電子成果品の再登録を承認する

        4 申請後の作業

        • 4-1. オンライン電子納品の状況を確認する

          河川管理システム

          河川管理システムマニュアル 2019年10月 第1版

          1.システム導入目的

          2.基本機能

          3.利用者

          4.利用環境

          5.出力可能な帳票

          6.河川維持管理システム点検手順

          • 6-1 河川維持管理システム点検手順フロー ……………………………………… 19
          • 6-2 変状箇所入力(新規)までの遷移方法 ………………………………………. 20
          • 6-3 変状箇所入力(前年度点検済み)までの遷移方法……………………………….. 22
          • 6-4 河川点検手順詳細 ……………………………………………………… 24
          • ① システムの起動 ………………………………………………………. 24
          • ② システムへのログイン …………………………………………………. 25
          • ③ 河川維持管理システムメイン画面での分布状況を確認 ………………………… 26
          • ④ 昨年度の点検を出力 …………………………………………………… 27
          • ⑤ 河川一覧画面から点検票画面への遷移 …………………………………….. 28
          • ⑥ 河川の基本情報を入力 …………………………………………………. 29
          • ⑦ 昨年度の検索と複製 …………………………………………………… 31
          • ⑧ 新規点検箇所入力画面への遷移 ………………………………………….. 33
          • ⑨ 今年度の新規点検箇所を入力 ……………………………………………. 34
          • ⑩ 朱書き画面への遷移 …………………………………………………… 37
          • ⑪ 画像の朱書き ………………………………………………………… 38
          • ⑫ 複製された変状箇所入力画面への遷移 …………………………………….. 41
          • ⑬ 複製された変状箇所の点検 ……………………………………………… 42
          • ⑭ 点検結果の出力 ………………………………………………………. 44
          • ⑮ 点検結果を管理者に送信 .

          この記事が気に入ったら
          いいねしてね!

          • URLをコピーしました!

          コメント

          目次
          1.   ログイン、パスワード関連
            1. 工事用 お申込みおよびチーム開設の手引き(管理者用)  2023年6月 第4版
            2. 工事用 メンバー招待・ワークフロー設定の手引き(管理者用) 2023年6月 第4版
            3. 業務用 お申込みおよびチーム開設の手引き(管理者用) 2023年6月 初版
            4. 業務用 メンバー招待・ワークフロー設定の手引き(管理者用) 2023年6月 初版
            5. スタートマニュアル 共通編 2023年6月 第5版
            6. What’sNewヘルプ
          2.  通知
            1. 共通 チーム参加要請(招待)を受けた方の手引き 2023年6月 第9版
            2. 通知マニュアル 2020年6月 第2版
          3.  スケジュール
            1. スケジュールマニュアル 2020年6月 第3版
          4.  掲示板
            1. 掲示板マニュアル 2023年10月 第4版
          5.  ファイルキャビネット
            1. ファイルキャビネットマニュアル 2023年10月 第7版
            2. miRU360マニュアル 2023年6月 第2版
          6.  ワークフロー
            1. ワークフローヘルプ
            2. ワークフローマニュアル 2022年11月 第3版
            3. ワークフロー簡易マニュアル(はじめて利用する方向け) 2023年6月 第3版
          7.  Web会議システム/設備予約
            1. Web会議システムマニュアル 2022年11月 第4版
            2. 設備予約マニュアル 2022年11月 第4版
          8.  bp-Livecam(遠隔臨場システム)
            1. bp-Livecamマニュアル 2022年4月 初版
          9.  タスク管理
            1. タスク管理マニュアル 2020年5月 第2版
          10.  災害・点検
            1. 災害・点検マニュアル PDF形式 2023年6月 第2版
            2. 災害・点検マニュアル(管理者用) 2023年6月 第2版
          11.  移動体管理
            1. 移動体管理マニュアル PDF形式 2023年6月 第2版
            2. 移動体管理マニュアル(管理者用) 2023年6月 第2版
          12.  資機材管理
            1. 資機材管理マニュアル PDF形式 2022年8月 第2版
          13.  電子納品/ファイルダウンロード
            1. bpダウンローダー
            2. bpダウンローダーマニュアル 2023年6月 第4版
            3. 書類目録作成の手引き 2020年7月 第2版
            4. オンライン電子納品操作マニュアル 2023年10月 第7版
          14.  河川管理システム
            1. 河川管理システムマニュアル 2019年10月 第1版