MENU

沿革と変遷

2023年度

  • 2023/05/19 テーマをTHE THORからSWELLへ変更

2022年度

  • 2022/07/12 長年使ったホームページビルダーと決別し、ワードプレスに移築開始

2021年度

  • 2021/06/01 北海道の国道KPのKML形式データへの画像からリンク~道路事務所別~0.5kmピッチを追加しました。
  • 2021/05/28 ■■■初のオンラインセミナー■■■「遠隔臨場とフル電子納品が変える土木現場」 ~土木技術者の働き方改革と新型コロナウイルス感染症対策を考える~を実施しました。

2019年度

  • 2019/07/17 https://urado-site.dongurikaigi.com へ移転しました。
  • 2019/07/08 ドメインを取得しました。 dongurikaigi.com
  • 2019/04/27 TOPページを立ち上げ初期に戻しました。
  • 2019/04/12 北海道の国道KPのKML形式データの作成実習を行い、その受講者の道路事務所別作品データの公開をしました。 講習会の様子

2018年度

  • 2019/03/13 KML形式のkpデータについて公開を開始しました。徐々に公開路線を増やします。
  • 2019/02/22 竣工検査における効率的な写真管理ソフトの見せ方~写管屋は、3分割画面で見せる。~
  • 2019/01/24 考査項目を意識したASPワークフロー」~安心して受験するための準備と心構え~CPDS講習会資料を公開
  • 2019/01/24 「企業としての環境家計簿への取り組み 」~工事単位から企業全体へ~CPDS講習会資料を公開

2017年度

  • 2018/02/28 「昨日から使い出したQGIS(中級編)」CPDS講習会資料を公開
  • 2017/12/18 「今日から使うQGIS(初級編)」CPDS講習会資料を公開

2016年度

  • 2016/12/09 ベースページのブログに写真をUPしたが、サイズが大きすぎると叱られたSさん必見!『iCALCAME Basic』を試して!ただし、位置情報等のプロパティを保持しないのが難点。

2015年度

  • 2016/02/04 RULE-117 電子文書作成要領~気配りを感じるPDF~公開
  • 2015/10/22 CPDS講習会資料「なぜ、北海道開発局は除雪車の多機能化を推し進めるのか?~多機能除雪車の必要性と妥協点から学ぶ~」を公開
  • 2015/08/06 CPDS講習会資料「工事現場でのCO2排出削減」~実際の工事現場経験からのヒント~を公開
  • 2015/08/06 TOPページのデザインを変更しました。
  • 2015/06/01 閲覧環境改善のため広告を非表示にしました。
  • 2015/04/14 CPDS講習会資料「道路維持におけるASP活用必須」を公開

2014年度

  • 2014/11/12 メインタブCPDSの主内容を講義録と資料の公開の場に変更
  • 2014/11/11 「すばやくつくろう工事完成平面図」の講習会資料の事前公開
  • 2014/11/11 「今日から使えるGIS」の講習会資料の事前公開
  • 2014/11/11 「日高自動車道 野生植物移植作業マニュアル(案)要約版」の改定点」の事前公開
  • 2014/10/07「伝える現場写真の撮り方」の講義録
  • 2014/08/15「いまさら聞けないCIM」パネルディスカッションの発言録公開
  • 2014/08/04 土木工事の情報共有システム活用ガイドライン 国土交通省 平成26年7月版 が公開されました。変更内容はURADOの考え方が非常に濃く反映されており、共感できるものです
  • 2014/07/23 平成26年度 北海道開発局優良工事等表彰(局長表彰)一覧[工事編][業務編]を追加。
  • 2014/07/23 平成26年度版の「環境家計簿のつけ方」について、様式の入手方法を修正
  • 2014/06/15 年維持検査書類の重量を更新しました。Ecoサイト「ASP活用の先進的取組事例」より
  • 2014/06/15 年維持検査書類の重量を更新しました。Ecoサイト「ASP活用の先進的取組事例」より
  • 2014/04/01 スキャン済みの文章を検索可能なPDFに変換!しかも、劇的にファイル容量が小さく!

2013年度

  • 2014/03/12 建設マネジメント技術2014年2月号の特集に紹介されています。
  • 2014/03/12 建設マネジメント技術2014年2月号の特集に紹介されています。
  • 2014/03/03 工事検査に係わる創意工夫等4項目を追加しました。
  • 2014/03/03 工事検査に係わる創意工夫等4項目を追加しました。
  • 2014/01/23 「トンネル銘板のできるまで」~ブロンズ銘板の制作過程のビデオに公開しました。
  • 2014/01/22 ASPブログの編集方法~投稿日を変更する(遡る)~手順を追加。
  • 2013/10/30 北海道エコ・コンストラクション・イニシアティブに紹介されています。左側サイドバーに「EcoCon」リンクを追加。
  • 2013/09/24 『盛土の品質管理方法について』TOMADO&URADO合同で勉強会を開催
  • 2013/09/17 北海道通信に「環境家計簿」の取組が紹介されました。
  • 2013/12/10 発注者支援業務にASPは最適である。を追加。
  • 2013/10/30 北海道エコ・コンストラクション・イニシアティブに大きく紹介されています。左側サイドバーに「EcoCon」リンクを追加。
  • 2013/09/24『盛土の品質管理方法について』TOMADO&URADO合同で勉強会を開催
  • 2013/09/17 北海道通信にURADOの「環境家計簿」の取組が紹介されました。
  • 2013/09/12 ASPの活用の効果「工夫した社会貢献へ」をリニューアルしました。
  • 2013/09/04 「ASP受注から検査までの流れ」をリニューアルしました。
  • 2013/08/28 「Co2排出削減と環境家計簿への取組み」をリニューアルしました。
  • 2013/08/22 URADOメモを廃止しました。
  • 2013/08/21 Acrobat8以降のバージョン準備必須!電子納品できません!
  • 2013/08/16 「管理人御用達」のリンク集を追加。(右側サイドパネル)
  • 2013/08/13 日高自動車道のルートサインのアイコンを追加。
  • 2013/08/07 RULE-18__ASPは誰がいつ読んだか解る!
  • 2013/08/08 RULE-19_ASP通知の出し方
  • 2013/07/30 北海道開発局優良工事等表彰(局長表彰)一覧
  • 2013/07/24 RULE-16_ASPチェックアウトDL これは使える機能!★★★★★
  • 2013/07/06 創意工夫のサンプルを2件追加
  • 2013/06/30 ASP 受注から検査までの流れ 大大的に改装中です。
  • 2013/06/30 小学校で「アーチ橋」の授業を受け持ちました。 
  • 2013/06/17 サイトマップを追加。(複雑化したサイトから目的のものが見つけ易くなります。)
  • 2013/06/12 FORM-07_Access年維持雑作業数量調書ver3.0公開。
  • 2013/06/10 カウンターを警戒標識っぽいものに変更。
  • 2013/06/08 Historyを追加。
  • 2013/06/05 RULE-11 ASP起案のルールを更新。
  • 2013/05/25 RULE-01 敬体(ですます調)と常体(である調)の使分けを公開。
  • 2014/01/28 「除雪者によろしく」~除雪を伝えるポスタ ~
  • 2013/12/22 ハイブリッドバックホウの有効利用/小金澤組を追加。
  • 2013/09/18 URADOの取組について、局工事監理課と意見交換

2012年度

2011年度

  • 2011/09/12 網走開発建設部にて、当事務所の年維持業者が網走地区の建設業者にプ レゼン
  • 2011/11/16 北海道土木技術会建設マネジメント研究委員会にて、中山プレゼン。
  • 2011/12/05 年維持検定にて、雑作業の写真確認をプログにて行う。劇的に楽!
  • 2012/01/06 室蘭開発建設部の幹部会議室にて、当事務所の年維持業者が部長、3次長、技術管理官へ「超勤縮減」についてプレゼン喝采を浴びたつもり!
  • 2012/01/12 浦河道路事務所にて、ASP検定デモを局向けに行う。 結果は?
  • 2012/03/08 浦河にて一般土木工事の目黒トンネル舗装工事/大同地崎JVの検定を公開にて実施
  • 2012/03/30 苫小牧にて新冠維持除雪工事の検定を公開にて実施

2010年度

  • 2010/04 浦河道路事務所でのASPの活用実態は無しであることを確認。北見道路事務所のレベルには、いくら努力しても到底追いつけないと痛感したふり…
  • 2010/04/27 安全連絡協議会が全請負者のASP(ベンダ)を統一運用する旨の報告が会長からあ る 。
  • 2010/05 「CALS/ECの事前打合せ」を既発注工事も含めすべて実施。ただし、年維持3社に対しては 保留。
  • 2010/06 2010年6月 安全協議会にて、ワークフローの完全実施と印鑑決裁の全廃を告知。USBメモリーの事務所への持ち込みを厳禁!を決定。
  • 2010/06/30 JACIC赤坂本社にて、中山がプレゼンとパネルディスカッションに参加。【一般非公開】北見道路でのASPの利活用を発表(室建が網建をアピールする不可思議な現象となった。)講師&パネラー:国=中山、都道府県代表、公団系代表、ゼネコン代表の計4名 聴講者:JACICの人たち35名程度
  • 2010/11 CAD製図基準に則った公示用図面を請負者に渡す。(当然、DTD付き。ウイルスチェック も行いラベルも成果品と同じように作成) [201026-1613]R235号_浦河町_荻伏法面補修外一連工事/(株)手塚組 たぶん、全国初の快挙であろう。 専任監督員 塩崎 和也 発注者支援業務 担当技術者 竹内 求(土木技術シビテックJV) 受け取った代理人から驚嘆される。
  • 2010/12/07 平成22年度第5回JACICセミナー開催 「公共工事における情報共有システムシンポ ジウム」~利用者が語る業務革新~ 中山プレゼン&パネラー予定も災害により急遽出席中止 手塚組北上氏プレゼン&パネラーとして出席 手塚組が全国デビューした(^o^)